今週の作りおきメニュー(昼4日・夜5日分)
週末は友人と日本酒のイベントへ🍶

立春初搾りの生原酒を頂いてまいりました✨
一口含むとフル〜ティな香りが口いっぱいに広がる幸せ感💕
それぞれの個性溢れる美味しさに大満足した週末でした😊
ということで、今週の作りおきメニューはこちら!(左上から)
・大根のコンソメ煮
・ごぼうとベーコンの炒め
・水菜とジャコのサラダ
・玉子とじの素
・鶏の唐揚げ
・味噌豚テキ
・白菜の梅和え
・エリンギの柚子こしょう炒め
・豆腐と桜海老のハンバーグ
・鯛のマリネ
・茹でスナップエンドウ
・じゃが芋とさつま揚げの甘辛炒め
・ブリ→冷凍します
★は作りおきのリメイク、◎は作りおき外の追加料理です♪
※メニュー名にリンクが貼ってあるものは、レシピを載せているメニューです。
1日目のメニュー(月曜日)

昼
・玉子とじ
・白菜の梅和え
玉子とじの素✨
たまぁに玉子丼食べたいなぁって思う。
朝から作るの大変だし💦
かといって作り置きで玉子とじ作ると日持ちしないしなぁ〜
そうだ❗️💡玉子でとじる前の素だけを作って、朝に玉子でとじるだけにできたら楽チンかも😊
とひらめき今回初チャレンジしてみたよ♬
なかなか良い感じです💕
揚げと長ネギの玉子とじ。
ご飯にのせて丼にして頂きます✨

夜
・鯛のマリネ
・大根のコンソメ煮
◎チーズの三つ葉和え
大根のコンソメ煮✨
下茹でした大根をコンソメでコトコト煮ただけ♬
洋風ふろふき大根ですね😊
カリカリベーコンやツナをのせて食べても美味しいですよ💕
2日目のメニュー(火曜日)
昼
昼食[外食day]

夜
・鶏の唐揚げ
・水菜とジャコのサラダ
◎もずく酢
◎ミニトマト
水菜とジャコのサラダ✨
ジャコを胡麻油で炒めて、醤油で味付け。
水菜を洗って良く水分をふきとります。
水菜とジャコを和えて、最後に胡麻油を適量加えたら出来上がり♬
※ジャコは釜揚げよりも、乾燥してあるものを選んだほうが作りおきには適しているかもしれません。
※水菜の水分はしっかりふきとってね😊
水分が残っていると、傷むのが早くなってしまいます。
作ってすぐ食べる時は、そんなに気にしなくても大丈夫👌
海苔をちぎって上にまぶして食べても美味しいですよ💕
3日目のメニュー(水曜日)

昼
・じゃが芋とさつま揚げの甘辛炒め
・スナップエンドウ
◎玉子焼き
◎レディ大根と大葉の塩麹和え
スナップエンドウ✨
春の野菜🌸
ぷっくりとしたフォルムも可愛い💕
食べると甘くて、シャキシャキした食感✨
食物繊維も豊富なんですよ😊
茹でてパクパク。
お肉と炒めてモリモリ。
腸のお掃除に大活躍✨

夜
・豆腐と桜海老のハンバーグ
・ごぼうとベーコンの炒め
豆腐と桜海老のハンバーグ✨
桜えびとゴボウ、椎茸のみじん切りが入ってます♬
おろしポン酢で食べる予定でしたのに、
スーパーでアボカドに一目惚れ💕
豆腐ハンバーグをサラダ仕立てに変更✨
身体が要求しているもの食べるって大切👌
4日目のメニュー(木曜日)

昼
・味噌トンテキ
◎ピクルス
◎ミニトマト
味噌トンテキ✨
🙋♂️歯ごたえがある肉をガツガツ食べたい❗️
というリクエストにお答えして。
トンカツ用のお肉で作ってみました。
💁♀️お弁当に詰めてる時にふと。
たまにはお肉だけをたらふく食べたいよね。
ガッツリ食べてもらおう❗️
なんて思いながら、カットしたお肉も増量💪
喜んで頂けるかな❓笑

夜
・玉子とじの具で玉子とじ
・白菜の梅和え
・大葉の板わさ
大葉の板わさ✨
白菜の梅和えを挟んで一緒に食べると、
又別な味わいになります😊
彼は大葉が少し苦手。
一口食べた瞬間。
🙋♂️おぉ〜大人な味わいだ💦
大人な味わいがつく時は、ちょっと苦手という意味なのですw
口に合わない❗️って言われるよりも、
オブラートに包んだこの言い回し、大人ですね😊
💁♀️無理しないで、大葉だけとって食べて〜
と言っても、残さず食べる🙋♂️なのでした。
言葉の伝え方って大事ですね✨
5日目のメニュー(金曜日)

昼
・水菜とジャコのサラダ
・エリンギの柚子胡椒焼き
・スナップエンドウ
◎ウインナー
◎パスタ
アレンジメニュー✨
パスタに水菜とジャコのサラダを混ぜて食べるよぉ〜🍝
サラダスパの出来上がり♬
余っちゃうときもある作りおきのリメイクを考えるのも楽しい時間です😊

夜
・大根のミートグラタン
・ゴボウとルッコラのサラダ
リメイクday✨
🍴大根のミートグラタン
大根のコンソメ煮に冷凍保存のミートソースをかけ、チーズをのせてオーブントースターへGo❗️
🍴ゴボウとルッコラのサラダ
ゴボウとベーコンの炒めにルッコラを切って混ぜただけ✨
ロゼワインと共に頂きます😊
コメント